筋トレ日記1

ベンチプレス

30KG*15 REP

45KG*10 REP

55KG*6REP

65KG*3REP

70KG*4REP

懸垂

14REP→12REP

シットアップ

2セット

ベンチプレスはやはりまだ肩が痛いですね。

ワイドグリップをやめて普通に戻しました。肩への負担は減っていますがまだ痛い。

しかし筋トレの痛みは筋トレでしか治せないと思っているのでしばらく続けます。

腰にも不安があるのであまりそらせませんが(そもそもそらしてはいけないのか)結構負担かけたかも。でもあまり痛めていないようなので、直ってきてはいるはず。

腰は油断すると何の予兆もなくつぶれるので気を付けなければいけませんね。

ここでデータを蓄積して伸び率や傾向を見たいです。 果たして40歳までにベンチプレス100KG達成できるのか・・・

レディ・プレイヤー1

いわゆるディストピア映画ですね。

ほとんどの人類はスラム街のようなところに住んでいて、「オアシス」
というゲームの中に浸っている。そんな中で主人公はそのゲームの所有権
を賭けて戦うという話。

ふつうディスピア物の映画は、真実を暴いて革命を起こして自由を手に入れたりするものですが、この映画は結局みんながスラム街でゲームをで現実逃避をしながら生きていくという構造自体は 変わっていません。

あと、主人公の家族も殺されていますが、親代わりの叔母とその恋人とは仲が悪く、「まぁ死んでもいいか」的な感じでしたね 。スピルバーグの作品は大体家族との絆がテーマになっており、ストーリーが進んで困難を乗り越えつつ、家族との絆を深めていくのですが、それはなし。SF設定としても、これからはVRとドローンですねという感じで、全体的にふわっとしています。 SF設定に関しては、スピルバーグはあまり興味がないのかな というのは昔から変わっていませんね。

見どころはあらゆるゲーム、アニメ、映画のキャラクター が登場する所。モブで登場するだけでなく、技の名前やキャラクターが ストーリーの要所要所でからんでくるところでしょう。私は「ガンダムで行く」というセリフには目がウルっときました。 こんな映画がどんどんできればいいなと思いつつ、スピルバーグ以外では無理なのかもしれませんね。

バーベキューでいろいろ焼いてみた

先日バーベキューに行ってきました。

YOUTUBEでサバイバル動画を見まくっていたら
自分でもやりたくなったのでやってみました。
(ゆるキャンとは関係ありません。)
できるだけお金をかけずにやりました。
使ったものとしては

  • 焚火台(昔使ってたやつ):0円
  • 燃料(拾ってきた枝):0円
  • 網(100円)
  • イス(セカンドストリート):2脚で1000円

着火剤は何を使うのか

着火剤に使うものは

  • 枯草
  • 松ぼっくり
  • 枯れた松の葉
  • 等々・・・

 

基本的に完全に枯れていれば何でも火は付くみたいですね。 

 

ちなみに私はファイヤースターターを使いました。
ショボいやつですが
一応火が付きました。

火が付いたら枯れ木をどんどん投入していきますが、
一度火が付くとかなり燃え上がりますので、
炭化して落ち着いたら網を載せて肉を焼きます。

少しづつ枯れ木を投入しつつ火力を維持します。
火力はかなり強かったのですぐ食べないと黒焦げです。